Amazonタイムセール終了間近! セールを見る

京都駅から東福寺への行き方は? みどころは?

住所:京都市東山区本町15丁目778
TEL:075-561-0087
拝観時間:9時~16時
無休
拝観料:大人400円、中学生・子ども300円(通天橋、普門院庭園)大人400円、中学生・子ども300円(方丈庭園)
駐車場:近隣パーク2時間800円程度
東福寺HP(公式)

Googleマップ


メニュー

京都駅から東福寺への行き方

京都駅から「東福寺」へ向かう際は、JR奈良線を使うと便利です。

京都駅の次の駅、JR東福寺駅で下車します。

JR東福寺駅は、京阪東福寺駅とも連絡橋でつながっています。

JR東福駅から「東福寺」では、上のマップのように進みます。

京都駅から東福寺への行き方

JR東福寺駅の出口を出たところの正面には、このような案内表示があります。

京都駅から東福寺への行き方

線路沿いに進んだ後、案内表示に従い、左へ曲がります。

京都駅から東福寺への行き方
京都駅から東福寺への行き方

この門(北門)をくぐった後、道なりに進みます。

京都駅から東福寺への行き方

臥雲橋を通り、道なりに進みます。

京都駅から東福寺への行き方

臥雲橋から、「東福寺」が左手に見えています。

東福寺のみどころは?

「東福寺」境内へは無料で入ることができます。

東福寺

こちらは門(日下門)をくぐってすぐ左側にある禅堂です。

我が国最古最大、中世から遺る唯一の座禅道場です。

東福寺

こちらが本堂です。

こちらは三門。荘厳な門です。

通天橋

東福寺
東福寺

本堂の隣から「通天橋」へ入ることができます。

「通天橋」は有料(大人400円)です。

東福寺
東福寺

「通天橋」から眺めるお庭の緑が美しいです。

東福寺

橋から見下ろしたところ。

境内を縦断するように川が流れています。

東福寺
東福寺

「通天橋」は延々と続いています。

東福寺

橋が行き着くところには新たな門が。

東福寺

こちらは開山堂。

東福寺

こちらは、開山堂の横にある普門院です。

再び「通天橋」を引き返し、境内のお庭を散策。

東福寺
東福寺

青もみじが美しいです。

方丈と本坊庭園

「通天橋」を後にし、庫裡へ。

東福寺
東福寺

方丈への拝観受付がここで行われています(大人400円)。

美しい波紋です。

東福寺

こちらは、本坊庭園。

東福寺

方丈から、「通天橋」を間近に見ることもできます。

東福寺

ぐるっと回ると、八相の庭(はっそうのにわ)と呼ばれる庭がありました。

趣がありますね。

京都駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!

京都駅周辺の詳細情報については「京都駅ガイド」にまとめています。

JR京都駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!

ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。

京都駅周辺の総合案内

メニュー