メニュー
京都駅から平安神宮への行き方
京都駅から「平安神宮」へ向かう際は、市バス5号系統を使うと便利です。
京都駅の中央口前に、ロータリーになっているバス乗り場があります。
京都駅からバス乗り場への行き方の詳細については、別記事でまとめています。
京都駅ガイド


京都駅バス乗り場マップ:京都駅から路線バスのりばへの行き方は? | 京都駅ガイド
京都駅の路線バスのほとんどのバス停は、烏丸口側(北側)にあります。 路線バス乗り場の位置を分かりやすくするため、バス乗り場マップを作成しました。 路線バス乗り場へ…
バスのりばの正面に「バスのりば総合案内板」があるので、まずはそこでバス停の位置を確認しましょう。


JR京都駅「中央口」改札を出た後、真っすぐ進み、正面の横断歩道を渡ってすぐのところにあるのが「Aのりば」。
「平安神宮」へ向かう際は、「A1のりば」を利用します。
「A1のりば」からは、5号系統のバスを利用し、バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」で下車します。


美術館前を通り、そのまま真っすぐ進むと、正面に「平安神宮」の「應天門(おうてんもん)」があります。
平安神宮のみどころは?

「應天門」をくぐると、正面に見るのは外拝殿である「大極殿(だいごくでん)」。

「應天門」をくぐってすぐ右側にあるのは神楽殿(かぐらでん)です。

こちらは「百虎楼(びゃっころう)」。荘厳なつくりになっています。

こちらは「大極殿」。
この奥に内拝殿、そのまた奥に本殿があります。
「平安神宮」内で、庭園である「神苑」のみ有料です。
大人600円、子ども300円。時間は8時半~17時半です。

「神苑」は約1万坪、東京ドーム約1個分の広さで、明治を代表する回遊式庭園として国の名勝に指定されています。
京都駅ガイド:さらに詳しい周辺情報を見る!
京都駅周辺の詳細情報については「京都駅ガイド」にまとめています。
JR京都駅の構内図・待合せ場所・他の路線への乗換方法の他、お土産売り場、主要施設へのアクセス、電源カフェ、グルメ、宿泊施設など、ほしい情報が盛りだくさん!
ブックマーク(お気に入り登録)しておくと、いつでも簡単に情報を取り出せて便利です。
京都駅周辺の総合案内